ブログ

WordPressブログテーマAFFINGER6(アフィンガー)の設定方法をわかりやすく解説

「AFFINGER(アフィンガー)」は、SEO対策から、デザイン性、カスタマイズ性など全てが優秀なワードプレスの有料テーマです。

稼いでいるほとんどのブロガーが「AFFINGER」を利用しており、ブログで結果を出したいならAFFINGERの導入が近道です。

あなた

  • AFFINGERを導入したけど、設定がむずかしいので設定方法を教えてほしい
  • おしゃれなデザインにしたいから、設定方法をわかりやすく教えてほしい。

という方も多いと思いますので

AFFINGERのすべてをあなただけにこっそり教えます。

今回の記事を読んでいただけたら、AFFINGERの設定が簡単にできて、あなた好みのブログが作れますよ。

ワンオペ

僕もAFFINGERを採用して、初月から利益を出すことができました。

皆さんも本格的なブログがすぐ作れるようになりますよー

AFFINGERを設定したらもう後戻りはできなくなります笑

どんどん集客できるブログになっていきますよ。

それでは、導入方法にレッツゴー!!!

導入がまだの方で「AFFINGR」を使ってみたくなった方は、こちらからどうぞ。

>>>AFFINGERを公式サイトから導入する

そもそもまだWordPressブログを持っていない方は、こちらから10分で作っちゃいましょう!

>>>Word Pressブログの始め方をわかりやすく解説!

AFFINGERが最適な理由

これからブログを始めるならテーマは「AFFINGER6」がベストです。

理由はSEO対策から、デザイン性、カスタマイズ性など全てが優秀だからです。

「よくわからない」「最初から稼ぎたい方」はAFFINGERを選びましょう。

また利用者も多いので、わからないことがあれば検索ですぐ出てくるのも理由の一つです。

「AFFINGER」の特徴は以下のとおり

  • デザイン設定も簡単
  • そもそもデザインがカッコイイ
  • 文字の装飾やクリックボタン、吹き出し、ボックスなどのカスタマイズがしやすい
  • 利用者が多いのでわからないことはすぐに検索できる。
  • 月100万円以上稼ぐトップブロガーも愛用している。

失敗したくない方におすすめのテーマです。

AFFINGER」の導入はこちらから10分です。

>>>AFFINGER6を導入する

あとブログで稼ぐなら"初めから"有料テーマを使うのがおすすめです。

理由は後から途中で変えるなるとデザイン変更に時間と手間がかかるからです。

最初から有料テーマにすれば設定時間を大幅に短縮できるので

ブログの記事を書くことだけに集中できます!

AFFINGERの導入方法

ではAFFINGERの導入方法を説明していきます。押さえる点は以下の3点です。

  1. AFFINGERを購入する。
  2. テーマをダウンロードする。
  3. テーマをブログに有効化する。

サクッとできるので、今できる方は一緒に導入していきましょう!

>>>AFFINGERを公式サイトから導入する

AFFINGERを購入する

まずはAFFINGERを公式サイトにアクセスします。

>>>AFFINGERの公式サイトにアクセスする

下にスクロールして、『今すぐ手に入れる』をクリックしましょう。

「初めてインフォトップご利用の方はこちら」をクリックします。

「お客さま情報」と「お支払い方法」を入力します。

注文内容を確認」をクリックして、そのまま流れに沿って進めばOKです。

※決済方法にはクレジットカードと銀行振込・郵便振替があります。

>>>AFFINGERの公式サイトにアクセスする

テーマをダウンロードする

  1. 購入が完了したら「インフォトップ」にアクセスしてログインします。

ログイン時には、購入時に決めた「メールアドレス」と「パスワード」を入力してください。

ログインができたらあとは、上部メニューの「注文履歴・ダウンロード」から『商品を見る、受け取る』に進み、

ダウンロードすればOK!

テーマをブログに有効化する

ダンロードが完了したら「.zip」ファイルをダブルクリックします。

データフォルダがでてくるので、こちらもダブルクリックします。

すると下記のようなファイルが表示されるので『WordPressテーマ』をクリックしてみてください。

そしたら下記のような「.zip」ファイルが表示されるので、

ここでは絶対に解凍せずご自身のブログにアクセスします。

ブログにアクセスしたら『ダッシュボード』の『外観』から『テーマ』へ進みます。

そして『新規追加』をクリックしてください。

続いて『テーマのアップロード』に進みましょう。

『ファイルを選択』から、先ほど確認した「affinger」と「affinger-child」を1つずつインストールしていきます。

※必ず両方入れてください。

インストールができたら「AFFINGER Child」のみを『有効化』してください!これで完了です!

これで無事AFFINGERがインストールされました。次の記事から実際のデザイン変更に移っていきます!

お疲れ様でした!!

以上のようにAFFINGERはサクッと導入できるので、まだの方はこの機会にどうぞ。

>>>AFFINGERを公式サイトから導入する

  • この記事を書いた人

one-operation

ブロガー|投資家|PCインストラクター|seminar Lecturer|会社員と副業でプラスアルファの収入を作る|初月から収益化に成功| ビジネスマンの平均サボり時間1日47分、平均通勤時間は58分。この活用されていない毎日の約3時間を使って副業を成功させるノウハウをブログ×SNSで配信中!不況に負けない日本人2.0を目指す!

-ブログ