ビジネススキル ブログ

【初心者必見】ChatGPT使ってみた!

あなた
最近よく聞くChatGPTってなんだろう?

使ってみたいけどどうやったらいいかわからない

 

ワンオペ
そんなあなたのために、今流行りのChatGPTを実際に使ってみましたので、興味がある方はぜひ本記事を読んでください!ブログ作成にも役に立つツールなのでとってもおすすめです

 

まだブログを始めていない方はこちらから

<<<10分でブログを開設する

それではどうぞ〜!

 

ChatGPTって?

ChatGPTは高度なA I技術により、人間のように自然な会話ができるというコンセプトが売りのA Iチャットサービスです。去年の2022年11月に公開されてからたった2ヶ月でユーザー数1億人を突破したというChatGPT、破竹の勢いで注目を集めています。

 

実際の回答例はこんな感じでした。

下記の文章は実際に「ChatGPT」に『ChatGPTの使い方』と入力した際に、返ってきた文章です。

【Chat GPTは、OpenAIが開発した自然言語処理の技術を用いた大規模言語モデルです。Chat GPTを使うことで、自然な文章での質問や回答、文章生成が可能になります。

Chat GPTを使う方法は、以下のようになります。

      1. Chat GPTを利用するためのプラットフォームを選択します。例えば、OpenAIの公式ウェブサイト上のテキストエディターを利用することができます。
      2. 質問やテーマについての文章を入力します。例えば、「機械学習について教えてください」と入力します。
      3. Chat GPTは、入力された文章から意図を読み取り、適切な回答を生成します。例えば、「機械学習とは、データからパターンを学習し、予測や判断を行うための技術です。機械学習は、自然言語処理や画像認識、音声認識などの分野で広く使われています。」というような回答が生成されます。
      4. Chat GPTが生成した回答を確認し、必要に応じて修正することができます。
      5. Chat GPTを使って、さまざまなテーマについて質問や回答を行うことができます。

Chat GPTを使うには、特別なスキルや知識は必要ありませんが、適切な質問や回答を行うためには、入力する文章の質や適切なテーマの選択が重要です。また、Chat GPTはあくまでも機械学習の技術を用いた言語モデルであり、完全な回答を保証するものではありませんので、利用にあたっては注意が必要です。】

 

ワンオペ
…すごいですね。

デメリットは回答の正確性などには改良の余地がある点や、

ちょっと講釈が入ることです。

(面白いし勉強にもなりますが、いらないかもです)

ですが何回かやりとりを繰り返すうちに学習して、

情報を修正してから回答してくれるので

本当に会話を楽しんでいるような感覚ですよ!

あと導入に際しては、英語での登録が必要になるので注意が必要です。(ただとっても簡単ですよ)

メリットは、チャットに関しては日本語での質問にも対応していますので、とっても使いやすいです。論文などの英訳や日本語訳も誤差はあるものの、なんとかできたりするので重宝します。

現状は無料で使えていますが、今後有料になる可能性もあるので、興味がある方は早めに使ってみてくださいね!

あと今のところChatGPTはwebサービスのみとなっています。

ですがPC版とスマホ版で始め方に違いはなく、

「枠内に文を入力して送信する」という点では共通です。

ChatGPTの導入方法

①下記のChatGPT公式サイトにアクセスし、「TRY CHATGPT」からログイン画面に移行します。

https://openai.com/blog/chatgpt

②始めて使用する際にはアカウントがないので「Sign up」を押します。

2回目以降は「Log in」を押します。

③メールアドレスを登録するか、GoogleもしくはMicrosoftアカウントを使用してログインするか求められます。

メールアドレスで登録する場合は、8文字以上のパスワードの設定を行います。

④登録したアドレスにOpenAIからメールが届くので、メール本文の「Verify email address」から登録画面に移行します。

⑤名前と電話番号を登録すると、6桁の認証コードが記されたショートメールが送られてくるので、そちらの数字を入力して完了です。

※Google /Microsoftアカウントを使用しても電話番号の入力が必要で、6桁の認証コードが記されたショートメールが送られてくるので、数字の入力が必要です。googleのアカウントの方が楽でしたが、アカウントを連動させたくない人はメールでの登録がおすすめです。

お疲れ様でした!

 

ワンオペ
とっても簡単でしたね!

ChatGPTの使い方

さてさて、百聞は一見にしかず。登録ができたら実際に操作してみましょう!

アカウントが作成できたら、試しに画面下の枠内に質問したい内容を入力し、送信してみましょう。

こんな感じです。

下の部分も続きがあるのですが、それは実際に試して確認してみてくださいね!

そのままの転載は難しいですが、参考にしたり、校閲することで簡単に文章を作ることができるでぜひ試してみてくださいね!!

まだブログを始めていない方はこちらから

<<<10分でブログを開設する

 

なお僕がおすすめしているレンタルサーバー「ConoHa WING」では、

現在2023年3月31日(火)16:00まで
最大55%オフで月652円からブログをはじめられるキャンペーン中です!

1月から徐々にお値段が上がっていますので今がチャンスです!

高速で業界最安水準で費用もお得にブログを始められるので、この機会にどうぞ。

  • この記事を書いた人

one-operation

ブロガー|投資家|PCインストラクター|seminar Lecturer|会社員と副業でプラスアルファの収入を作る|初月から収益化に成功| ビジネスマンの平均サボり時間1日47分、平均通勤時間は58分。この活用されていない毎日の約3時間を使って副業を成功させるノウハウをブログ×SNSで配信中!不況に負けない日本人2.0を目指す!

-ビジネススキル, ブログ